| 5/11(月曜日)!工房長の寺田信哉<テラダシンヤ>です。 GWがあっという間に終わってしまいました。渋滞の話題が盛り上がったと思ったら、後半はインフルエンザの話題がつきない状況です。ついには恐れていた日本へも上陸してきました。遅かれ早かれ全世界に流行していくのでしょう。
 怖がってばかりもいられませんが、この分だと冬のインフルエンザの予防接種は打たなければならないでしょう。豚インフルエンザのワクチンもできているかどうか?もし間に合えば、内科医院の予約は早い者勝ちの争奪戦になるやも知れませんね。   休み明けの今日の仕事は、塔婆を印刷中です。お彼岸用だと思うのですがお盆に使うのかな?
 時期がずれているので不思議な感じもします。
 通常は3月、9月のお彼岸に合わせての印刷で、お盆用の7月、8月!彼岸は過ぎてしまっていますし、お盆だともう少し先のような気がするのですがどうなんでしょう!お寺さんの事情はわかりません。
 塔婆の印刷依頼のお客様は各自別なのですが、塔婆を作っている材料屋さんは同じでようで、荷姿がまったく一緒です。品質も一緒なのですが、塔婆の板によって厚かったり薄かったりする状態! 薄いとインキのノリが悪いのでかすれたり、刷れなかったり、
                  厚過ぎると印圧が高くなり過ぎて滲みがでたりしてしまうのです。 持った感じでわかりますので薄目のもの、厚めのものと印刷しながらチェックして、ノーマルサイズを印刷後、薄目、厚目と別々にまとめて印刷することもあります。 木の加工物は品質には注意が必要ですね。       |